美容・健康

【花粉症つらい】何をしても曇るメガネには鼻パッド!

鼻パッド

こんにちは、子供の頃から花粉症で、花粉症歴云十年のしましまねこです。

当時は、まだ子供で花粉症を発症している子も少なかったので、結構レアな存在でした。

 

しましまねこ
しましまねこ
マスクが恥ずかしかったなぁ...。

 

そして今年も、花粉症きましたね...。

私はメガネ&マスク&帽子の完全防備です。

見た目めっちゃ怪しい人です。

2月の中旬頃からぶわっときたので、昨年新調した花粉用メガネを出してきて、フル装備で外出しています。

でも、このメガネが曇るんですよね...マスクしてると(メガネをしてる人なら分かる、メガネあるある)。

前からメガネが曇るのがすごく困っていたんですが、先日すごいものを発見してしまいました!

これでかなりメガネの曇りが解消されたので、ご紹介したいと思います。

 

メガネが曇らないマスクの救世主、それは鼻パッド

なぜ曇るのか、それはマスクと鼻の隙間から息が漏れているから

そもそもですが、なぜメガネが曇るのか。

それは、マスクと鼻の隙間から息が漏れて、メガネに息の蒸気が流れていくから。

お風呂に入った時や、熱いラーメンを食べようとした時なんかも、メガネが曇ったりしますよね。

要は熱い蒸気が冷たいメガネにあたって、結露を起こしているから。

冬場の窓もよく結露してますよね、イメージとしては、あんな感じ。

また、これは今回調べていて知ったんですが、レンズが汚れていても結露しやすいみたいです。

衝撃! レンズの汚れで更に曇っていたなんて。

 

しましまねこ
しましまねこ
眼鏡が曇りまくるから、曇るたびに何度もタオルで拭いたりしてた...。面倒な時は指で拭ったり...。
いのちゃん
いのちゃん
指で拭ったら、めっちゃ汚れるやん。負のループやな。

 

マスクが曇らない方法を色々試してみた

昨年までは、鼻パッドを知らなかったので、色々な方法を研究したり、ググったりして試していました。

以下、試してみたことです。

くもり対策に試してみたこと
  • マスクの中にティッシュを挟む
  • くもり止めクリームをぬる
  • ハンドクリーム、洗剤をぬる
  • マスクの上を内側に織り込む

 

簡単な方法としては、マスクの上を内側に織り込むなんてのも、有名ですよね。

もちろん全部試してみましたが、やっぱり曇るんですよね...。

花粉メガネはOWNDAYS(オンデーズ) で購入したものですが、購入した際についでに曇り止めも一緒に購入しました。そして、その曇り止めを使っていたんですが、あまり効果なし。

しょうがないので、友達に聞いたハンドクリームを塗る食器用の中性洗剤を塗る、というのも試してみましたが全然効果なしハンドクリームなんて、絶対ガセだろと思いました。

この中では、マスクの上側を内側に織り込む、というのとティッシュを挟む、というのが多少は効果があったかな、というところですね。

要するに、鼻から息が漏れにくくするということなんですが、やはり完全には防げない。

外側に折ってみたり、ティッシュの折り方を色々研究したりしましたが、最初はよくても、次第に曇ってくるということが多かったです。

特にしゃべったり、走った時なんかは、もう無理...。

 

曇り対策、マスクと鼻との隙間をなるべくなくすこと

という風に、色々と研究したり試したりしていましたが、結局はマスクと鼻との隙間をなるべくなくす、ということがポイントなんだなと気づきました。

つまり、マスクが顔に密着すればいいわけです。

ポイントは分かったんですが、それをどう実践するか、というのがここ数年の悩みでした。

と、そんな時に、出会ったんですよね。

鼻パッドに!

 

ドラッグストアで、鼻パッドなるものを発見

2月中旬頃からフル装備していた私ですが、昨年購入した花粉用のスプレー鼻の下に塗る花粉が付きにくいというジェルなどが残り少なくなってきたので、ドラッグストアの花粉コーナーにて色々物色していました。

マスクも買い足さないとね。

なんて、花粉コーナーを物色している時のことです。ふと目に着いたのです。鼻パッドが。

鼻パッドこれね ↑

 

ん? と思って、手に取ってみました。

 

しましまねこ
しましまねこ
なななななんと! マスクの上側に貼り付けるだけで! 鼻パッド付きのマスクみたいにできるだと!

 

衝撃でした。

眼鏡が曇りにくいマスク、という商品は前々から知っていましたが、なにぶん値段がお高い。

毎日マスクをとっかえひっかえしている私達家族には高すぎます。なので、知ってはいるけど、購入したことはなかったのです。

マスクこういうやつね ↑

それが!

鼻パッドをつけると、眼鏡が曇りにくいマスクみたいに、マスクと鼻の隙間をパッドのスポンジがカバーしてくれるそうです。

お値段1つ¥383円(スポンジパッド2個入り)

 

早速購入しました!

 

使い捨てマスクに装着、本当に曇らない

鼻パッド

家に帰ってから、早速使い捨てマスクに装着してみました。

スポンジパッドの凸凹の面がマスクとくっつく方です。そちらをマスクの上側(鼻が当たる部分)にぺたり。

ちなみに、両面テープとかではないので、失敗しても何度も剥がして貼り直せます。つまり、洗って何度も繰り返し使えるということ。

そして、マスク&花粉用メガネを装着。

すると、なんということでしょう、

本当に曇りません!

マスクの鼻の部分が、ぴったりと鼻に密着しているのを感じます。

 

しましまねこ
しましまねこ
すごいーすごいよー! 鼻パッドー!

 

長年悩んできた、マスクを付けると眼鏡が曇る問題が、これにて解決されました。

これで買い物や、幼稚園のお迎えで外出する時も怖くない! 車の運転も怖くない!(車に乗るときは眼鏡をしているんですが、マスクを付けると毎回曇って運転が危ないので、以前までは仕方なく車を運転するときはマスクを外していました。そしてくしゃみ連発、みたいな)

 

鼻パッドの使いやすい点

もう一度おさらいしてみると、私なりに使いやすいのは以下の4点です。

ここが使いやすい!
  • 鼻にぴったりとフィットして隙間が空きにくい
  • スポンジパッドを付けるだけなので、安い使い捨てマスクにも使える
  • 何度でも剥がせるので、貼り付けるのが楽
  • 洗って繰り返し使えるので経済的、衛生的

こんな感じで、鼻との隙間を埋めてくれます。

マスクに貼り付ける部分が、ぶつぶつになっていて、それがマスクの毛羽立っているところにくっつく、という感じです。なので、繰り返し剥がして貼れる。ステキ。

 

注意! 100均のは使い捨てタイプ

その後、100均(キャン★ドゥ)でも鼻パッドを発見しました。

7個入って¥108円。安い! 即購入しました。

しかし、マスクに貼り付ける部分が両面テープになっていました。ということは、繰り返しては使えない、使い捨てタイプとなります。

見方を変えれば、毎回新しいのを使えるわけだし、108円で7個も入っているわけだから新品を7回も使用できるので、使い捨てタイプでもいいかなと思います。

衛生的だし。洗って干してまた使う、ってのも面倒といえば面倒ですからね。その辺は好みかな、と思います。

 

まとめ 鼻パッドのおかげでかなり快適に! でも完璧ではない

と、ここまでえらく絶賛してきましたが、完全に曇らなくすることは無理でした。

持ち上げといて、すみません。

しゃべったり、走ったりしたら、やっぱり曇ります。だって、隙間できるもん。

でも、眼鏡をつけた途端すぐに曇っていた以前に比べると、だいぶ快適になったのは間違いないです。ふつうに着けてる分には、曇らないです。

要は、鼻に隙間ができないように意識する、を気を付けていれば結構快適なマスク生活を送れています。

全く曇らないわけではいけど、かなり曇りにくくなるようには改善されたということで、私的には満足な品でした。

これでマスク&メガネの外出も怖くない!

ABOUT ME
アバター
しましまねこ
ずぼら兼業主婦のしましまねこです。 2018年の夏に新築マイホームへ引っ越しました! 入居後の視点から、後悔しない家づくりのコツを書いています。 入居後の暮らし、ずぼらでもできる簡単なお家改造も頑張っています。ぶらっとどうぞ。