食事・料理

【寒い日は甘酒】酒粕で甘酒を作る時に、甘麹を入れると美味しい!

甘酒

こんにちは、ずぼら兼業主婦のしましまねこです。

3月になって暖かくなってきたとはいえ、まだ寒い日もありますよね。

こんな日は甘酒!

私は昔から甘酒が大好きなのです。酒粕の方ね。

こんなん飲むなんて変わってるやつとはよく言われましたが、実家の家族がよく飲んでいたので、実家では冬になったら飲む、みたいな習慣でした。

その流れで私も飲むようになったんですが、本当に美味しいんですよ!

しつこいようだけど、酒粕の方ね。

 

甘酒とは...酒粕と甘麹の違い

甘酒甘酒と何回も言っていても、知らない人にはピンとこないかもなので、一応説明しておきますね。

酒粕とは?

日本酒などのもろみを圧搾した後に残る固形物。
板状だったり、ブロックみたいな塊で売られていたりします。アルコールあり。

甘酒酒粕の甘酒
甘麹とは?

おかゆに米麹を入れて発酵させたもの。
だいたい、液体状で売られています。アルコールなし。

甘酒甘麹の甘酒

 

その酒粕甘麹水でといて温めたものが甘酒です。

酒粕の方は甘味がないので、私は砂糖をプラスしてます。

最近は美容効果があるとか、ダイエット効果があるとかで、どっちの甘酒も人気ですよね。

スーパーでもよく見かけるようになりました。

 

家に甘麹があったので入れてみたら、めっちゃ美味しい

冬になると、酒粕で作った甘酒を、夜な夜な飲んでいる私。

それを見た長女が、私も欲しいと言ってきました。

しかし、これはアルコールが入っているので、お子様は無理。

でも、どうしても飲みたい~というので、じゃあ甘麹の方なら飲めるかな、と思い先日スーパーで甘麹を購入したのです。

水でといて温めてあげると、めっちゃ美味しいと即完食。

ということで、冷蔵庫に残りの甘麹が残っていました。

その後も、何回か長女が飲んだんですが、結構容量があったので、まだ残っている甘麹。

そして、ふと思い立って、酒粕で作っているいつもの甘酒に、甘麹を投入してみることにしたのです。

甘味があるから砂糖の量も減らせるかな、なんていう淡い期待もあって。

そしたら、まぁ、どうしたことでしょう。

 

しましまねこ
しましまねこ
めっちゃ美味しいねん。つぶつぶしてて、美味しい~。
いのちゃん
いのちゃん
ごめん、自分には全然わからへんわ。

 

甘麹のつぶつぶ感が、食べるたびにぷちぷちして美味しいんですよね。

そして、甘みもまろやか

甘麹の栄養素もプラスされている。

良いことづくしじゃないか、ということで。

これからは両方入れよう!

と思ったのでした。

酒粕で作った甘酒に、甘麹も入れると美味しいよ、という話でした。

やってみてね。

ABOUT ME
アバター
しましまねこ
ずぼら兼業主婦のしましまねこです。 2018年の夏に新築マイホームへ引っ越しました! 入居後の視点から、後悔しない家づくりのコツを書いています。 入居後の暮らし、ずぼらでもできる簡単なお家改造も頑張っています。ぶらっとどうぞ。